Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf
■日帰り・単独・行動時間計(8時間37分)
平標登山口駐車場05:11→05:55送電鉄塔→06:20松手山→06:56一ノ肩→07:13平標山07:25→07:32平仙鞍部→07:58仙ノ倉山08:33→08:50平仙鞍部→09:04平標山09:08→09:24平標山の家09:32→10:15大 源太山10:25→10:42三角山→11:30ワラジカケマツノ頭→11:47三国山→11:50三国山下12:12→12:31三国峠→12:50三国トンネル湯沢側登山口12:51→13:48苗場プリンスホテルBS
■はじめに
 榛名山に行く予定でしたが、前橋の予想最高気温が34度ということで、もう少し涼しそうなところに変更することとしました。
 仙ノ倉山は数年前から計画していましたが、予定と天候が合わず、延期していましたが、今回は文句なく晴れそうなので決行します。また、三国山を通る道は展望が良いという高校の先輩の3年前の レコを参考に、三国峠まで周回することとしました。
  ※平標登山口駐車場 午前5時時点で約15台、午後2時過ぎ帰着時点ほぼ満車。

■平標山・仙ノ倉山
 三国峠の気温は10度ですが、歩き始めると、風もなく暑いです。鉄塔を越えると展望も良い感じでした。稜線にでてからは、風も強く、やや寒い感じでした。
 平標から仙ノ倉のお花畑は、ハクサンイチゲやコザクラが咲き始めていますが、これからという感じ。シャクナゲとミネザクラが見頃でした。奥秩父のシャクナゲは森の中に咲いていますが、稜線 に咲いているとシャクナゲはとても明るい感じでした。
 平標山も仙ノ倉山もすばらしい展望です。
 近いうちに、谷川までの稜線を歩きたいと思います。

■ストック忘れ
 仙ノ倉から平標に戻りますが、途中でストックを忘れとりに戻りました。時間と体力のロス、これが後々響きます。
 平標に戻ると賑やかでした。もう9時。暑くなってきました。山の家の方に下ります。

■平標山の家〜三国山
 山の家で水を補給します。とてもおいしかった。
 三国山に向かいますが、展望の道は、直射日光の道でもあります。徐々に体力をそがれはじめます。数年前に、白毛門・朝日岳に行ったときと同じ症状の気がします。このエリアに棲む魔物?かも しれませんが、水と塩分の補給は十分なつもりが、実際はそうではなかったのでしょう。
 大源太山、三角山で展望の写真をとりますが、展望もよしあしです。三国山までのアップダウンもこたえました。

■走るどころかバスに。
 三国峠から平標駐車場までは歩く(走る)予定でしたが、この時点でバスを利用することにしました。エスケープ用に調べておいてよかったです。しかし、浅貝上BS12時半のバスには走れば間に合 いますが、この日は無理でした。いつものトレランシューズでなく、夏靴でしたし。
 このためクリスタルBS14時のバスに乗ることとします。(結局時間があまったので、だらだら苗場プリンスまで歩きました。プリンスBSは13:55発)

■とても良い山でした。
 なんか暑さで、後半はつらい山歩きとなりましたが、この時季に、これだけの展望があり、これだけの花が見られるところは他にないでしょう。このルートは、さまざまな花がみられますので、お 勧めだと思います。
 暑さ対策?をして、また行きます。

午前5時駐車場はまだ15台。
午前5時10分にスタート。
アカモノ
緑の深い谷。まだ日が差していません。
鉄塔のところに到着。
振り返ると残雪の山。
佐武流山あたりでしょうか。
苗場スキー場全景。
筍山ゲレンデから大斜面、
プリンスゲレンデ。
高度を上げると展望。
奥に見える榛名山。双子山が目印。
苗場山と神楽が峰が登場!
進む方向は良さそうな尾根ですが
逆光です。
松手山に到着。
ムラサキヤシオ。
シラネアオイ。
イワカガミ。
振り返ると苗場山。
榛名が全山見えるようになりました。
奥は御荷鉾山かな。
山頂までもうすぐ。
山頂が見えてきました。
平標山頂に到着。ちょうど2時間。この時間はとても静か。
赤城山。手前の特徴的な形の山は吾妻那山。ノルン水上スキー場の山ですね。
下のほうに平標山の家が見えます。奥は榛名ですが、左には小野子山が半分だけ写って居います。
これから進む方向。たおやかな展望の道です。
魚沼平野方面。尖っているのは飯士山。
岩原スキー場もみえますね。
遠くに見える山は、柏崎の方面の山。
赤城方面の薄い雲海が幻想的です。子持山、小野子山も見えます。
ミネザクラと飯士山。
いったん鞍部まで下ります。
シャクナゲと平標山。
シャクナゲ。バックは榛名。
ハクサンイチゲ
シャクナゲと平標山。
仙ノ倉山頂に到着。
シャクナゲと谷川主脈方面。
谷川主脈方面。これは、行きたくなりますね。
奥に赤城、テーブルマウンテンは三峰山。特徴的な吾妻那山。そして手前にはエビス大黒の頭。
浅間山。その左は八ヶ岳と思われますが不鮮明。
後立山連峰が見えます。白馬岳とか。
小さいけどギザギザの山が新潟の大源太山。
左奥は中ノ岳。右奥は平ヶ岳。
巻機山と越後三山。右隣は中ノ岳。左奥は八海山。
よく見ると巻機の上に越後駒ヶ岳が少し見える。
苗場山・神楽ヶ峰。
田代スキー場から神楽スキー場がよく見える。
仙ノ倉山頂。展望がすばらし過ぎます。
平標へ帰ります。が、途中でストックを忘れたことに気づき、仙ノ倉まで登り返しました。20分以上時間と体力をロス。
ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ。
ミネザクラ
再び平標山へ。
シャクナゲ。魚沼平野方面。
ミネザクラ。
ハクサンコザクラ。
チングルマ。1箇所しか咲いているのを発見できず。
ハクサンコザクラ。
ハクサンコザクラ。
ミネズオウ
ミヤマキンバイはあちこちに。
平標山に戻りました。賑やかでした。
踏み抜きに注意!
たおやかですね。
ショウジョウバカマ
平標山の家。
水を頂きます。3L担ぎましたが、1L追加。さらに水がぶのみ。うまいです。
テラスからは展望。
三国方面に進むとムラサキヤシオ。
エビス大黒。カッコイイ!
ミツバオウレン
ここで違った方と「ツバメオモトかなぁ?」と話をしましたが、あまりにゴージャスすぎて。
シラネアオイ
直射日光浴びてますので体力そがれます。
木々の間から苗場スキー場。
仙ノ倉とエビス大黒。対照的。
大源太山の途中から、苗場山とムラサキヤシオ。
大源太山から。この角度からのエビス大黒、かっこよすぎでしょう!”
仙ノ倉と平標。
大源太の山頂標。
ところどころに雪渓。チェーンアイゼン持参しましたが使用せず。 三角山へ。展望の優れた道ですが、直射日光で体力をそがれる道。
青々とした山。暑い...。
三角山。ここから先、歩くのがやっと。
紫と白。オオカメノキとムラサキヤシオ。
シオガマギクを発見。
三国山までアップダウン。走れないどころか、なんとか進む。
ムラサキヤシオ。尖っているのは皇海山???
だいぶ遠くなりましたね。12:30過ぎのバス、走れば間に合いますが走れません。
ベニサラサドウダン。もうすぐ咲きそう。
タムシバ? 
オオカメノキ。
子持山や赤城山が近づきました。
三国山山頂。
いつもなら「展望よし!」ですが
暑さでだめ。
どうせバスは14時だし、
風があったのでここで大休憩。
筍山からプリンスまで一気に滑ると
足が堪えるんですよね〜。
おりてきて神社。
ミヤマキンバイがたくさん咲いていました。
ニリンソウの大群落。
ニリンソウ!
三国峠の駐車場に到着。
満車ではないです。
クリスタル。ここにもバス停(14時発)ありますが、歩きます。※本数は次の浅貝上BSの方が多いです。
花壇にハクサンイチゲが。
苗場プリンスBS。この時期はホテル前ではなくて橋のたものとがBSのようです。 駐車場に帰ってきました。既に帰った車もありますが、ほぼ満車だったようですね。
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。