Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf
■日帰り・単独・行動時間計(8時間8分)
神戸駅08:4610:17座間峠10:36鍋足山10:3811:28鍋足沢の頭11:3111:58子繋山12:1312:20椚田峠12:35鳴神山12:4213:10四等三角点 / 市畑13:21三峰山13:36金沢峠13:52大形山14:08岡平14:16萱野山14:1714:49女山15:04吾妻山15:0516:08上の湯(銭湯)16:3616:54新桐生駅
  ※赤羽 5:20→5:56久喜6:16→6:45 館林 6:46→7:13 太田 7:16→7:39 相老 7:52→8:36 神戸

■はじめに
■はじめに  先週は伊豆か鳴神か迷い、伊豆に行きましたが、今週は、その鳴神山に行くこととしました。金曜夜に夜の用事があったため、電車での山行きです(行きは何度も乗り換えるのでたいへんです)。神戸駅の到着が8:36と遅く、9時前のスタートなのが課題ですが、いたしかたありません。

■神戸駅〜座間峠
 最初は舗装路ですが、童話のふるさと館の先から山道(林道)になります。最初は暗めの谷沿いを進み、尾根に遷ってからは、明るい道になります。全体的に、踏み跡はありますが、倒木があったり、夏にはヤブになりそうな感じの道でした。アカヤシオ少しありました。

■座間峠〜鳴神山
 座間峠から踏み跡はありますが、薄めです。地図・GPSを照合しながら丁寧に歩きました。それでも座間峠にほど近い1000m峰のところは途中から道がなくなり、適当に尾根道に復帰しています。別のところから向かうルートがあるはずです。
 基本的には尾根通しですが、一部、巻いている区間もありますし、適当に登るところもありました。鍋足沢ノ頭を越えると、鳴神山までの区間、踏み跡が明瞭になりました。鳴神山の一つ手前のピーク、アカヤシオがみごとでしたし、ほぼ正午なので昼食としました。
 神戸から鳴神山手前までは、誰ともすれ違いませんでした。

■鳴神山〜吾妻山
 鳴神山周辺は人だらけです。一つ手前のピークで休憩して正解でした。アカヤシオの季節ですし、人気ですね。
 鳴神山を越えると再び静かな山になり、すれ違いはちらほら程度。新緑はきれいな道なのですが、アカヤシオはなくなり、単調で飽きてきました。気温も上がり、暑くて汗だく。まだ暑さに馴化してないようで、きつかったです。
 吾妻山近くになると再びお散歩の人が増えました。吾妻山からは、岩々の道を下ります。山頂付近のヤマツツジはこれからですが、吾妻山公園のヤマツツジは終わりかけでした。

■銭湯(上の湯)
 桐生には銭湯が何軒かあるようです。そのなかの一つ、上の湯に寄ってきました。昔ながらの銭湯で、番台におばちゃんが座る方式です。360円は安いですね。さっぱり、汗をながしました。(錦町十字路の付近です)
(新桐生駅の手前にも道路沿いに桜湯という銭湯があります)

■おわりに
 アカヤシオ。花数は少なめのようですが、それでも良いですね。降雨を心配しましたが、ここまでは影響はなかったようです。

相老駅。わ鉄に乗り換えます。
神戸駅(ごうど)
気持ちよく晴れています。
趣のある駅舎です。トイレあり(左)。
里は春。
新緑の渓谷。
草木ダムと八重桜
ここを右に入ります。指導標あり。
倒木がすごい。
全体的に荒れ気味。
踏み跡薄め。
尾根にでると雰囲気よし。
伐採地。展望よし。
草木ダム。右に男体山、左に袈裟丸。
ごくまれに、指導標があります。
標識があって、はじめて峠と気づきました。この先、踏み跡薄い。
アカヤシオ
ミツバツツジも負けていません。
あかやしお
草木ダムと男体山とアカヤシオ
男体山とアカヤシオ
花数は少ないですが、いいものです。
鍋足沢ノ頭を過ぎてからは、踏み跡が明瞭になってきました。
展望
このあたり、みごとでした。
ここで昼食休憩。
赤城山
鳴神山(仁田山岳)
アカヤシオ。やや遅い。
鳴神山。賑やかでした。
アカヤシオと、これから進む吾妻山。
山頂下の神社
三峰山
新緑が濃い道です。
金沢峠
大形山
伐採地から吾妻山
(奥の3峰のまんなか)
桐生市街も見えます。
女山
桐生市街
吾妻山に到着。なかなかの展望。少々休憩。
オダマキ(園芸種)
アオダモ
下山途中にも展望のある場所が
かなり終わりかけですが、先週くらいは見頃だったのでしょうか?
ヤマツツジ。おわりかけ。
ムラサキハナナ
チュウリップ。完全に終わり。
藤棚。
八重桜
ハナミズキ。ある意味、アカヤシオよりすごいかも。
銭湯に立ち寄ります。360円。昔ながらの番台のある銭湯。
特急で帰ります。北千住まで1時間半。
特急
旅情モード。
本文中の山の名前・花の名前は十分な特定ができず、勘違い、間違いなどがある場合があります。


Top Menu Mountain Ski
Snowboard
Snowarea Camping Others Golf

鳴神山 2010

●鳴神山:980m
■日帰り・単独行・5:18→7:48(行動時間計 2h30m)
▲駒形駐車場 5:18→鳴神山 6:18(1h00m)
▲鳴神山 6:44→駒形駐車場 7:48(1h04m)
  [駒形→鳴神山 Vertical Rise:558m, Vertical Speed:558m/h]

お酒を飲みながらの会話で「鳴神山のアカヤシオはいいよ」と聞き、鳴神山へ。駒形の登山口の駐車スペースには他に車がとまっていない。登山道は最初だけ林道であるが、じきに沢沿いの道となる。尾根筋に出て、双耳峰の山頂直下はちょっとした岩場。頂上は、誰もおらず、おそらく本日一番乗り。アカヤシオの花期のピークは過ぎているようだが、それでも結構咲いている。桐生のまちなみや男体山、赤城山など、展望も優れている。朝食のおにぎりを食べたあと、下山。下山時は8時前であったが、駒形の駐車スペースは満杯(といっても数台停められる程度しかない)であった。手軽に登れる桐生の名山であった。
駒形登山口
沢の道を登る
ニリンソウ
沢の道を登る
尾根も近い
頂上!(双耳峰のひとつ)
アカヤシオ
アカヤシオと桐生市街
アカヤシオと男体山
南方向をワイドで
北方向をワイドで
もうひとつの頂上
アカヤシオ
アカヤシオ
赤城山
アカヤシオの道
ヤマブキ
ムラサキケマン?
スミレ類
一人静
二輪草と一人静
一人静
ヤマブキと清流
新緑の道
ニリンソウの群落
スミレ類






地図はカシミール3Dを使用して作成しています。なお、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用しています(承認番号 平22業使第87号)。また、本文中、山の名前・花の名前は勘違いなどで間違っている場合があります。